ウクレレソロの高橋重人(ハワイアンピッキングスタイル)演奏依頼は、ご相談を承ります。
Shigeto Takahashi is making new ukulele style based on traditional Hawaiian picking.Study and blend East and West culture to make next.

高橋重人:SHIGETO TAKAHASHI

BLOG

体の声に耳を傾ける!入院していました。

■添加物が気になり

 調べていると、安い回転寿しも

 ひどい状況のようです。

 

 びっくりです。

 

■だいぶ睡眠が足りて来たようで

 夕方には眠くなり、朝は目覚ましより先に

 起きられるようになってきました。

 

_________________________

 

■入院していました。

(さらに…)

ゲルマンの侵入によりむりろローマ・キリスト文化がゲルマンを支配した(今日もウクレレでてきません:笑)

きのうの西洋についてのつづき

 

■ゲルマン人の侵入によって西ローマ帝国が

 滅んだと書きましたが、

 

 芸術、文化の面から見れば、

 むしろ

 ギリシアローマ文化がゲルマン人たちに

 浸透していったのではないかと思っています。

(さらに…)

知識ゼロからの西洋絵画入門 を読み始めました。(ウクレレにどう繋がるの?)

■知識ゼロからの西洋絵画入門 山田五郎

 を読み始めました。

 

 読むというか、眺める。

 読み終えるかどうかわかりませんが。

 

(さらに…)

チャンスをのがすなすぐにいけ! ボブとウクレレセッションだ!

______

今は亡きボブ・ブロズマンとナムショウ2008にて

今は亡きボブ・ブロズマンとナムショウ2008にて

________________

もうすぐNAMMショウ(ナム)

ですね。

 

これは、北米最大級の楽器展示会です。

 

ギブソンや、フェンダー、マーティンはもちろん

日本からもヤマハやKAWAI、我らがKIWAYA

も出店するお祭り騒ぎです。

 

僕は縁あって2008年に

カリフォルニア、オレンジカウンティの

このショウを見に行きました。

(さらに…)

パリの明りはその闇に支えられる。

Marray de Paris

今回はパリ日記です。

昨年から、西洋の芸術を理解したいと思うようになり。 即行動ということで年末からパリに行きました。
(さらに…)

エッフェル塔の前でウクレレを弾く

 

 

先日ジプシージャズの演奏を聞きました。

サミードーサという方なのですが。

(さらに…)

「聴くは一生の楽しみ」を相育てる方法

こんにちは!

本日も嬉しいお便りをいただきました。

 _____________________

 Iさん 72歳 男性

いつも楽しいメールを有難うございます。

懐かしい灰田有紀彦さん、エディ・カマエさんの

名前が出てきたので、思わずメールしました。

我々の時代はLPレコードで彼らのウクレレソロを聴き、

楽しんだものです。

  (さらに…)

昔話を聞いていく。

こんにちは!

旅も終わりこれから帰国です。

やはり名残おしいですね。

 

動画はノートルダム寺院前で弾いた月の光です。

 

まず、来てみて分かったのは僕はやはり

西洋の歴史について僕は全然、知らないという事。

全てを知る事は出来ませんし、その必要もありませんが。

 

自分がやっているポピュラー音楽についても

その産まれた過程も対して知らない事。

ましてや産まれた場所でなぜそういう発展をしたか

これを知らない。

(さらに…)

活かすものと削るものと

2014午

2014午

はい! すっかり2014年になりましたね。

ことしも宜しくお願いします。
(さらに…)

ウクレレマガジンにレポート掲載

本格的に寒くなってきましたね。

ついに、ズボン下を購入しました。

 

見た目かわらず、中はあったか。

これは良さそうです。

 

さて、12月12日に発売された

ウクレレマガジンに僕の書いた記事が載りました。

 

内容は、初夏にいってきた

台湾でのジェームスヒルのワークショップです。

 

 

記事は、ワークショップの内容に触れ

一番大事なのは、アジアのウクレレ先生達の交流が始まった

ということについて書いています。

 

 

まさに、ここのところ書いていた

アジアで新しいものを産む、ための1つの

とっかかりになるかもしれません。

 

 

興味を持たれた方は是非

ウクレレマガジンの本編を読んでみて下さい。

 

記事にも書きましたが、

高橋はアジアのウクレレ関係者に

常々、教育の重要性を伝えて来ています。

 

ブームは必ず去る

そのことを見越して

先生を教えることの重要性を説いてきました。

 

 

その結果も少しはあるでしょう

ジェームスに白羽の矢が立ちましたね

ハワイのキモハッセイ先生もあちこち呼ばれて

アジアでワークショップを行っているようです。

 

これは非常に良いのではないかと思います。

 

CONTACT

Name:お名前
E-mail
Message/

ご用件
Confirm/

送信確認